明日のプログラムをおさらいしておきますね。
玉城さんの挨拶のあと、
1曲目、かたみぶし。
2曲目、ちゅんじゅん流れ。
お囃子リーダーS井さんの
「イーヤーァサッサー」のあとに「ハァーイーヤァ」。
「スイサーサー」のあとに「ハァーイーヤァ」です。
パーランクーも、S井さんの音を聞いて、合わせます。これはいつもきれいに合っていますね。
そして、2曲目終わったところで、順番に自己紹介。
名前と、どこから来たか、自分の見え方、くらいを話します。
3曲目、アサドヤユンタ。
「サーユイユイ」と「マタハーリヌチンダラカヌシャマヨ~」のハーモニーを合わせましょう。
玉城さんのMCが少し入って、
4曲目、パラダイスうるまぶし。
最初の玉城さんの「ウルマジマ~」のあとにだけ、「ウルマジマ~」のハーモニー入れます。
5曲目、うみやから。
「ウミヤカラ~ァ。どんどん」で、ハーモニーとパーランクーを合わせます。
そして、しっとりと
6曲目、じゅうくの春、と
7曲目、なだそうそう。
この2曲はパーランクーなしで、S井さんのリズムに合わせて揺れながら、一緒に歌いましょう。
8曲目、おじい自慢のオリオンビール。
「おじい自慢のオリオンビール」と「アリカンパイ」を元気良く。
そして、玉城さんのカチューシャがらみの楽しいトークのあと、最後は踊って楽しむ2曲が続きます。
9曲目、ほうねんおんど。
10曲目、とうしんどうい。
以上、10曲で45分ほどです。
明日は練習通りに行かないこともあるかもしれませんが、背伸びすることなく、今のさわさわ楽団の熱い気持ちだけ持って行きましょう。それと、笑顔を忘れずに。
絶対、大丈夫です!
だって、さわさわ だから。
では、♪マタハーリヌチンダラカヌシャマヨ~♪