(Kana-J)
久しぶりの、僕の胡麻日記です。パート8です。
今日は、ゴマシュガー(プレーン)を100本詰める作業をしました。
2週間ほど作業を離れると、いやはや忘れていることがあるもんですね(笑)
その瞬間、masamiさんから鋭い指摘をいただき、ほんと、助かりました。
これからも、声を出しあい、ひとつ、ひとつの作業を丁寧にいきましょう。また、お力をお貸してくださいね。
そして、胡麻作業を影で支えてくださる、利用者さん、ボランティアさん、いつもありがとうございます。
洗いもの、数も多くて大変だと思います。
皆さんのお力があってこそ、胡麻作業は成り立っています。
これからも、宜しくお願いいたします。
また、お昼ごはんの試作品は、Kシェフお手製のカレースープと、いんげんと卵の炒めものと、玉ねぎサラダでした。今日も、すごーく美味しいお昼ごはんに舌鼓な僕でした。
いつも、さわさわの試作品を楽しみにしてますよ。
最後に、僕が常々思う「さわさわ」について話そうと思います。
「さわさわ」というパズルがあります。
そのパズルは、皆さん、ひとり、ひとりがピースとなり、埋め合わさることで、1つのパズル(さわさわ)がつくられているのだと感じます。
今後も、皆でさわさわを盛り立てて行きましょう!!
では、皆さん、今日も1日お疲れ様でした。
無事に終われたことに感謝です。ありがとうです。